top of page
検索

こんばんワニ!

皆様いかがお過ごしでしょーか!

今回も拙い文章にはなりますが、どうかお付き合い下さい🙇‍♀️

この春、新生活が始まった人も多いんじゃないでしょうか!僕もそのうちの一人です。

バンド活動をしているとライブもスタジオも深夜までかかることが多く、どうしても夜型の生活スタイルになってしまいがち。休みの日は昼まで寝てることが多いんですね。というかほぼ毎日昼まで寝てました。(ニート)

でもこの4月から再就職し、早起きして出勤せざるを得なくなりました。朝は苦手。正直めちゃくちゃしんどいだろうなーと思ってました。そして思った通り現状、めちゃくちゃしんどいです。

ただ、実際にはしんどいだけじゃなかったんですね。どういうことかというと、早い時間に家を出て浴びる太陽光が気持ちよかったり、空気が澄んでいて、桜が綺麗に咲いていて春を感じたり、鳥が鳴いてたり、心地いい部分も少しあったりします。電車に乗ってる人の顔をみて、みんな頑張ってるんだな〜って思ったり。


ほんの些細なことですが、今まで見えているようで見えてなかったことがたくさんあるんだなあ、と再認識しました。人間という生き物はつくづく、わかっている"つもり"の生き物だなあと思います。ハッとさせられる瞬間は大切だ。

新しい生活、新しい環境に飛び込むのは非常に勇気のいる、パワーのいることだと思います。それがストレスになって気を病むことと思います。でも、その環境に飛び込んだからこその新しい価値観、新しいものの見方に出会える、チャンスともいえますよね。

僕が今日なにを言いたかったかっていうと、"発想の転換"です。嫌な事ばっかの毎日を乗り越えて先へ進むひとつの知恵として僕が持っているものです。マイナスな事象のなかにいかにプラスの要素を見つけられるか。逆境をいかに楽しめるか。それらが人生を豊かにする1つの作戦だと僕は思っています。

でも頭でわかってても心が追いつかない(聞いたことある歌詞だな)時もあると思います。そんな時は心をゆっくり休めるための時間、栄養補給をする必要があると思います。無理は絶対にしちゃだめですよ。

ボクはこーゆー話がすきで、話し出すと長くなりすぎちゃうので、今日はこの辺で。

今回も最後まで読んでくれたそこのあなたは本当にもの好きさんですね、ありがとう^^;


p.s.

僕の就職前日、最後だしみんなで遊びたいなっていったら梟さん(かずきち)と鳥さん(Seiyar)が空を飛んで駆けつけてくれました。楽しかったな。ありがとね。写真は見てなんとなく察して楽しんでもらえると。



 
 
 

Comments


bottom of page